• トップ
  • カロリー制限食へのこだわり

メディカルシリーズ

糖尿病と診断された人の90%が食事制限を継続できていない?

例えば糖尿病の方は、糖尿病と診断されてから1年後に食事に気をつけているかといえば、90%が医者にもいかず、食事制限を継続できていないといいます。

それは、カロリー計算や調理を自分自身で行うことが難しいのと、自覚症状が無いからだと言われています。自覚症状が無いので、医者にも行かず、食事療法も自身では継続が困難で続かなくなります。 その結果、糖尿病性腎症という合併症で腎臓に障害が出てから、慌てる人が多いと言われています。

カロリー制限食の盛り付け図

MFSでは、お届けするすべての献立が同じ基準栄養価ですので、カロリーの計算がとても簡単です!食事を厳密に管理しているお客様ならわかると思いますが、一人一人その人の適正なエネルギー量が違います。
そして食事の場合は1日50キロカロリーの違いが大きな違いになると言われています。

現在では、初期の腎症なら薬で治ると言われています。メディカルフードサービスのカロリー制限食は継続的に優秀な専門医の診察を受診し、食事管理も継続したいと考える方の、強力なサポートをしたいと考えています。

カロリー制限食は、糖尿病や肥満などで、お医者さまからエネルギー量を制限されている方向けの制限食です。
消費者庁「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づいてご提供。日本のほとんどの医師や管理栄養士がこの基準で食事の指導をしている日本糖尿病学会の糖尿病治療ガイド2016-2017に準拠して設計されています。

必要カロリー量に合わせ、の2種類をご用意しています。

食生活の改善なくして予防や治療は行えません。

水滴のイメージ
糖尿病の中でも、食生活や生活習慣と関わりが深く、患者数の最も多い「2型糖尿病」。2型糖尿病は不適切な食生活が大きな原因になるため、食生活の改善なくして予防や治療は行えません。体重や血糖をコントロールし、糖尿病性の合併症を予防、または悪化を阻止するのが食事療法の目的です。

血糖値を上げないために自宅でできる簡単食事療法のコツ

  • コツ1 野菜から食べる

    急激な血糖上昇を
    防ぐことができます。

    野菜の画像
    野菜の画像
  • コツ2 お酢をかける

    お酢と組み合わせ、血糖値を上げにくくします。

    レモンやカボスでもOK!
    お酢をかける様子
    レモンやカボスでもOK!
  • コツ3 ごはんを工夫する

    食物繊維が多く、低カロリーのもの

    ごはんの種類

    乳製品と組み合わせることで血糖値を上げにくくします。

    ミルクリゾット

糖尿病と合併症の話〜合併症を防ぐには〜

血糖値が高めでも、日常生活では何も感じないのに、どうしてお医者さまに食生活の改善を言われるの?

男性のイラスト
男性の写真

早期発見のために自覚症状がなくても定期検診を行いましょう。血糖コントロールが悪い状態で10~15年経過すると、以下の症状が出てくると言われています。

網膜症・腎・神経障害・歯周病・動脈硬化・手の病変・認知症

現在、人工透析の原因の第1位、失明の原因の第2位が糖尿病です。

必要カロリー量に合わせ、の2種類をご用意しています。